02月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫04月

CANTUCCIO(カントゥッチョ)

2010.09.27 (Mon)

トスカーナのドルチェで一番有名?なカントゥッチョ
を久しぶりに作りました
バターを使わず、オリーブオイルで作りました
しかもお砂糖少なめです
カントゥッチョ

ご希望があれば、
各マンマの料理教室でもカントゥッチョ作りできます

ヴィンサントとの相性は抜群!!
食後に、ヴィンサントにカントゥッチョを浸して
いただきましょう。
14:29  |  ドルチェ  |  Trackback(0)  |  Comment(4)

Comment

makkimさん

いつもご覧くださいましてありがとうございます。
今回私が作ったカントゥッチョは,Paolo Petroniのトスカーナ料理本のレシピ応用です。
本では小麦粉500g、砂糖400g、アーモンド250g、バター50g、卵3個+黄身だけ3個、お菓子用ベーキングパウダー8g、コップ1杯のヴィンサント、塩一つまみ

黄身1個(表面の照りつけ用)以外を全部混ぜて、生地を長くしたら、上部表面に黄身を塗って、180度のオーブンで30分焼き、熱いうちに切ります

私は上記の材料を改良して作りました(たとえば、バターをオリーブオイルに変えるとか、砂糖の量を減らすとか。。)あと、自分のオーブンの癖、カントゥッチョの大きさで時間が変わってきます。
私は本から作りましたが
マンマそれぞれ、受け継いだ自分のレシピを持っていて、家庭の味のカントゥッチョがあります
utako |  2010.09.29(水) 08:57 | URL |  【編集】

初めてコメントします

こんにちは 
イタリアが好きでブログを拝見させてもらってます
カントゥッチョ美味しそうです!
良かったらまたレシピ教えてください!
makkim |  2010.09.29(水) 06:30 | URL |  【編集】

けいこちゃん

今回作ったのには500gの粉に対し、30gだけオイルを入れてみました!そうそう、焼き菓子の季節ですね、もうすぐ栗の季節も始まります、秋ですねー。
utako |  2010.09.28(火) 07:43 | URL |  【編集】

家庭それぞれで

作り方が違って楽しいのよね。

私が以前フィレンツエで習ったのも卵が入るのでバターほとんど使わなかった気がする。
また焼き菓子の季節ねv-238
けいこちゃん |  2010.09.28(火) 03:19 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://italia.blog18.fc2.com/tb.php/878-16878c37

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |