CANTUCCIO(カントゥッチョ)
2010.09.27 (Mon)
utako |
2010.09.29(水) 08:57 | URL |
【編集】
こんにちは
イタリアが好きでブログを拝見させてもらってます
カントゥッチョ美味しそうです!
良かったらまたレシピ教えてください!
イタリアが好きでブログを拝見させてもらってます
カントゥッチョ美味しそうです!
良かったらまたレシピ教えてください!
今回作ったのには500gの粉に対し、30gだけオイルを入れてみました!そうそう、焼き菓子の季節ですね、もうすぐ栗の季節も始まります、秋ですねー。
utako |
2010.09.28(火) 07:43 | URL |
【編集】
作り方が違って楽しいのよね。
私が以前フィレンツエで習ったのも卵が入るのでバターほとんど使わなかった気がする。
また焼き菓子の季節ね
私が以前フィレンツエで習ったのも卵が入るのでバターほとんど使わなかった気がする。
また焼き菓子の季節ね

けいこちゃん |
2010.09.28(火) 03:19 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
今回私が作ったカントゥッチョは,Paolo Petroniのトスカーナ料理本のレシピ応用です。
本では小麦粉500g、砂糖400g、アーモンド250g、バター50g、卵3個+黄身だけ3個、お菓子用ベーキングパウダー8g、コップ1杯のヴィンサント、塩一つまみ
黄身1個(表面の照りつけ用)以外を全部混ぜて、生地を長くしたら、上部表面に黄身を塗って、180度のオーブンで30分焼き、熱いうちに切ります
私は上記の材料を改良して作りました(たとえば、バターをオリーブオイルに変えるとか、砂糖の量を減らすとか。。)あと、自分のオーブンの癖、カントゥッチョの大きさで時間が変わってきます。
私は本から作りましたが
マンマそれぞれ、受け継いだ自分のレシピを持っていて、家庭の味のカントゥッチョがあります