パン粉
2009.12.09 (Wed)
イタリアで使われる、いわゆるパン粉(pangrattato)はものすごく細かいです(下写真右)
細かいパン粉を利用した代表される料理はミラノ風カツレツ(おいしいですよねー!)

パン粉はスーパーで買うことができますが
ひと手間かけて自分で作ったパン粉は、スーパーのパン粉とは比べ物にならないくらい
失敗なく、カリッと仕上がります。
上の写真左は、丈夫なナイロンの袋(私はお米が入っている袋を再利用)に乾燥したトスカーナパン
を入れて金鎚で叩いたもの、
右は金鎚で叩いた後にミキサーで粉状にしたもの
料理のおいしそうなイメージで使い分けています。
さて、パン粉に混ぜ物をしておいしく使う方法
★オレガノと
お好み量の乾燥オレガノ、にんにく1かけ(細かく刻む)
パン粉、
野菜グラタン、トマトやズッキーニ
お好みでローズマリーやタイムやセージをあわせてもよい
★ケシの実と
40gのペコリーノチーズ、あるいはパルメザンチーズ
80gのパン粉、40gケシの実をあわせる
牛薄切り肉、茹でたジャガイモ団子
★ピッカンテ
150gのパン粉、大さじ一杯の刻んだイタリアンパセリ
干しトマト5切れ(細かく刻む)にんにく1かけ(細かく刻む)
粉唐辛子一つまみあるいはフレッシュな唐辛子適量
グラタン用パスタ、いわしや魚介バーベキュー
という感じで、揚げたりオーブンで焼いたり!
簡単イタリアン料理どうぞお試しください
細かいパン粉を利用した代表される料理はミラノ風カツレツ(おいしいですよねー!)

パン粉はスーパーで買うことができますが
ひと手間かけて自分で作ったパン粉は、スーパーのパン粉とは比べ物にならないくらい
失敗なく、カリッと仕上がります。
上の写真左は、丈夫なナイロンの袋(私はお米が入っている袋を再利用)に乾燥したトスカーナパン
を入れて金鎚で叩いたもの、
右は金鎚で叩いた後にミキサーで粉状にしたもの
料理のおいしそうなイメージで使い分けています。
さて、パン粉に混ぜ物をしておいしく使う方法
★オレガノと
お好み量の乾燥オレガノ、にんにく1かけ(細かく刻む)
パン粉、
野菜グラタン、トマトやズッキーニ
お好みでローズマリーやタイムやセージをあわせてもよい
★ケシの実と
40gのペコリーノチーズ、あるいはパルメザンチーズ
80gのパン粉、40gケシの実をあわせる
牛薄切り肉、茹でたジャガイモ団子
★ピッカンテ
150gのパン粉、大さじ一杯の刻んだイタリアンパセリ
干しトマト5切れ(細かく刻む)にんにく1かけ(細かく刻む)
粉唐辛子一つまみあるいはフレッシュな唐辛子適量
グラタン用パスタ、いわしや魚介バーベキュー
という感じで、揚げたりオーブンで焼いたり!
簡単イタリアン料理どうぞお試しください
ハーブを加えるだけでイタリアン、素敵!パン粉(硬くなったパンも含め)利用法、もっと研究しなくっちゃ!硬くなったパンが袋いっぱい溜まっては堆肥用のごみ集積所へ持っていっています。パン屋で引き取ってくれないか?とも思うのですが・・。パン粉にするのはそんなにいらないし・・・。夏はパンツァネッラで結構消費できるのですが、冬のパッパはあまり好きじゃなく・・ひき肉に入れたって高が知れているし。。
utako |
2009.12.09(水) 20:59 | URL |
【編集】
細かく挽いたのとハーブを混ぜて冷凍庫でストックしておくの。
さっと取り出せてすぐにイタリアンの香り
干しトマトと唐辛子、、早速作ってみるわね。
ありがとう
さっと取り出せてすぐにイタリアンの香り


干しトマトと唐辛子、、早速作ってみるわね。
ありがとう

けいこちゃん |
2009.12.09(水) 14:25 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |