ウサギの料理教室
2007.04.27 (Fri)
日本には、ない食材を使って
日本に帰ってからも別の素材で同じ料理ができる
ということに気を使って料理教室をやっています!
ラファエラの昨日の料理教室のメイン料理を紹介します。

この写真では、ウサギの味付けになるソースを作っています。
オリーブの塩漬け(マリオの手作り)、パンチェッタ、松の実、
ウサギのレバー、ローズマリーをメッザルーナ(両手で使う包丁)で
大雑把に切り込んで混ぜ合わせます。

ソースと合わせたウサギ料理です。
ウサギを小麦粉にまぶし、オリーブオイルにローリエを入れ、肉に焼き目をつけます。
(ウサギは水に長時間漬けした処理をしたものです)
そこへ白ワインをコップ半分入れます。
ワインが蒸発したら、オーブンへ(ホイルでふたをする)。
その際、ウサギが半分まで浸かるくらいの水と白ワインを加えます。
じっくり、お肉をやわらかくしていきます。
液体が残り1cmくらいを切ったら上の写真のソースを加えます。ふたは取ります。
味を満遍なくいきわたらせて出来上がり!すごくおいしいです。

この料理は、日本では鶏肉で代用できます。
ランキング参加!ポチッとお願いします
日本に帰ってからも別の素材で同じ料理ができる
ということに気を使って料理教室をやっています!
ラファエラの昨日の料理教室のメイン料理を紹介します。





この写真では、ウサギの味付けになるソースを作っています。
オリーブの塩漬け(マリオの手作り)、パンチェッタ、松の実、
ウサギのレバー、ローズマリーをメッザルーナ(両手で使う包丁)で
大雑把に切り込んで混ぜ合わせます。

ソースと合わせたウサギ料理です。
ウサギを小麦粉にまぶし、オリーブオイルにローリエを入れ、肉に焼き目をつけます。
(ウサギは水に長時間漬けした処理をしたものです)
そこへ白ワインをコップ半分入れます。
ワインが蒸発したら、オーブンへ(ホイルでふたをする)。
その際、ウサギが半分まで浸かるくらいの水と白ワインを加えます。
じっくり、お肉をやわらかくしていきます。
液体が残り1cmくらいを切ったら上の写真のソースを加えます。ふたは取ります。
味を満遍なくいきわたらせて出来上がり!すごくおいしいです。

この料理は、日本では鶏肉で代用できます。
ランキング参加!ポチッとお願いします


こんにちは。しばらく読み逃げさせて頂きました。いつも興味深く読ませて頂いています。
イタリアのお料理って本当に最高ですね~。多くの人がイタリア料理&食材にはまってしまうわけがちょっとだけわかったような気がしました。私たちは今回一週間しかなく、トスカーナまで足を伸ばせなかったのですが、次回はぜひ行ってみたいエリアです。すでに「次はどこ行く?」と時間もお金もないのにそんな話ばっかり。
お料理教室、興味津々です。これからもいろいろ勉強させて下さいね。
イタリアのお料理って本当に最高ですね~。多くの人がイタリア料理&食材にはまってしまうわけがちょっとだけわかったような気がしました。私たちは今回一週間しかなく、トスカーナまで足を伸ばせなかったのですが、次回はぜひ行ってみたいエリアです。すでに「次はどこ行く?」と時間もお金もないのにそんな話ばっかり。
お料理教室、興味津々です。これからもいろいろ勉強させて下さいね。
オーブンで作るので大勢のときに良いですね。ジュシーに教わったのとまたチョット違って、とっても美味しそう!!
ゴールデンウイークで娘夫婦とちびっ子総勢、13名が集まるので頑張って作ろう。トリならとてもエコノミカ!!
ゴールデンウイークで娘夫婦とちびっ子総勢、13名が集まるので頑張って作ろう。トリならとてもエコノミカ!!
けいこちゃん |
2007.04.27(金) 14:31 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
>>ぶーさん
イタリア旅行されたのですねー。今度は是非トスカーナで!
今の季節は最高です!