雰囲気で味わう本場イタリアン
2006.10.05 (Thu)
またまたご無沙汰です。。
今日はストリシャというアグリでのディナーの様子をお伝えします
経営者のアレクサンドリアはローマ在住、よって宿泊するお客様
に毎日ディナーを用意するわけにはいきませんが、まとまった人数
や曜日によっては最高のおもてなしを用意してくれます。
まずはかがり火でお出迎え

キャンドルが至る所で灯され、まるで夢の国にいるようです。
食事に出てこられる宿泊者の皆さんの気分が高まります。


ゆっくりとした時間が流れる中、アンティパスト(前菜)が運ばれてきました。
かぼちゃのクリームスープ
塩気がなく、ふわっとやさしい味がしました。とてもおいしかったです

アンティパストの盛り合わせ
トマトの詰め物(パン粉やチーズ)
ほうれん草とチーズを絡めたもの
カポナータ(野菜のトマトソース煮)
ひき肉ときのこの詰め物

プリモ(ペンネ)
アレクサンドリアはローマ在住なので南系の味付けでした
細かいズッキーニ、バジリコ、レモンの皮、とってもフレッシュで
味わいがあります。パスタの茹で加減も最高です。

セコンド
食べることに夢中になってしまい、写真を撮り忘れましたが
いまでも覚えています。
ポークのオレンジ風味。豚肉にオレンジのフレッシュな味を
しみこませ、ソースはたまねぎを甘辛く煮込んだソース
付け合せはマッシュポテトでした。
このマッシュポテトがクリーミーでまたおいしかったんです!
ドルチェは3種類の味のジェラート
食後酒はさっぱりとレモンチェッロをいただきました
これからは暖炉の季節、暖炉が焚かれたのんびりとした空間で
アレクサンドリアの作る創作イタリアン料理が楽しみです。
アイデアが豊富な人なので、インテリアといい料理といい
目から鱗のことばかり。
最高の「思い出ディナー」つくります。
今日はストリシャというアグリでのディナーの様子をお伝えします
経営者のアレクサンドリアはローマ在住、よって宿泊するお客様
に毎日ディナーを用意するわけにはいきませんが、まとまった人数
や曜日によっては最高のおもてなしを用意してくれます。
まずはかがり火でお出迎え


More・・・
テーブルセッティングの様子キャンドルが至る所で灯され、まるで夢の国にいるようです。
食事に出てこられる宿泊者の皆さんの気分が高まります。


ゆっくりとした時間が流れる中、アンティパスト(前菜)が運ばれてきました。

塩気がなく、ふわっとやさしい味がしました。とてもおいしかったです


トマトの詰め物(パン粉やチーズ)
ほうれん草とチーズを絡めたもの
カポナータ(野菜のトマトソース煮)
ひき肉ときのこの詰め物


アレクサンドリアはローマ在住なので南系の味付けでした
細かいズッキーニ、バジリコ、レモンの皮、とってもフレッシュで
味わいがあります。パスタの茹で加減も最高です。


食べることに夢中になってしまい、写真を撮り忘れましたが
いまでも覚えています。
ポークのオレンジ風味。豚肉にオレンジのフレッシュな味を
しみこませ、ソースはたまねぎを甘辛く煮込んだソース
付け合せはマッシュポテトでした。
このマッシュポテトがクリーミーでまたおいしかったんです!
ドルチェは3種類の味のジェラート
食後酒はさっぱりとレモンチェッロをいただきました
これからは暖炉の季節、暖炉が焚かれたのんびりとした空間で
アレクサンドリアの作る創作イタリアン料理が楽しみです。
アイデアが豊富な人なので、インテリアといい料理といい
目から鱗のことばかり。
最高の「思い出ディナー」つくります。
それほんと!!
パスタは常に茹ですぎだし
(硬いとUncookedだと文句がでるらしい)
ソースは缶から出てきた味。。
イタリアで食べたパスタは全部に感動しました***
パスタは常に茹ですぎだし
(硬いとUncookedだと文句がでるらしい)
ソースは缶から出てきた味。。
イタリアで食べたパスタは全部に感動しました***
ともえ |
2006.10.16(月) 20:12 | URL |
【編集】
アメリカでパスタを頼むと、お湯の中に浸かっているブワブワのパスタにトマト缶を直接かけたものが出てくる。という話を聞きました。ほんと?びっくりねー。イタリアにアメリカ人観光客が多いのがわかる気がします。
素敵すぎるーー
うらやましいなあ うたさん☆
イタリアにいた時は
おいしすぎて食べ過ぎて、
アンティパストでお腹いっぱいに
なってました。。
食にこだわる国って素敵!
アメリカって、、なんで、、、
うらやましいなあ うたさん☆
イタリアにいた時は
おいしすぎて食べ過ぎて、
アンティパストでお腹いっぱいに
なってました。。
食にこだわる国って素敵!
アメリカって、、なんで、、、
ともえ |
2006.10.08(日) 20:49 | URL |
【編集】
元気ですか?
君を酔わせてしまいたい。
(な~んてね!)
君を酔わせてしまいたい。
(な~んてね!)
きれいー。すばらしい!!
泊まってみたい!!
そして、お料理堪能したい!!!
でね、うたこさんと、飲みながらおしゃべりするの!
泊まってみたい!!
そして、お料理堪能したい!!!
でね、うたこさんと、飲みながらおしゃべりするの!
mamiko |
2006.10.06(金) 15:32 | URL |
【編集】
ストリッシャのアレッサンドラは映画の脚本を書いています。よって、この感じが普通にいやみなく出るようです。周りを見渡すと全部実用品。。必要なものをうまくコーディネートしています。sumeraさん、ご無沙汰です。。メールしようと思いつつ、今に至ります。今度ゆっくり!
まさにスローフードって感じが伺えます。
お料理もさることながら、演出って
やっぱり大事なんだなーと再確認しました。
でもね、私ペンネって案外茹で方難しいなー
恥ずかしながら告白。
お料理もさることながら、演出って
やっぱり大事なんだなーと再確認しました。
でもね、私ペンネって案外茹で方難しいなー
恥ずかしながら告白。
sumera |
2006.10.06(金) 11:27 | URL |
【編集】
しばらくぶりにもかかわらず、私のことを覚えていてくれてうれしいです。顔をあわせる日をとても心待ちにしているのですよ。ここのところ、海外に駐在されたことのあるお客様や現在進行形のお客様がいらっしゃいます。けいこちゃんも駐在されていらしたんだなーとふとよぎるときがあります。いろいろ大変でしょうが、いろんなことに興味をもって常に明るく前向きなそんな方々をみていると、そこにいて吸収すること大切さ、貴重さを改めて教えられます。いつまでも勉強ですね。。また。
最高!!ムードがある所ってお味になるとエー?という感じが結構多いのね.それに惹かれて入ってがっかりしたことも何度か。でもここは、うたこさんお勧め。嬉しいな。また、いくところが増えた。
来年マダムを連れての研修?旅行。宜しくね。このメニュー週末に再現してみようっと。
来年マダムを連れての研修?旅行。宜しくね。このメニュー週末に再現してみようっと。
けいこちゃん |
2006.10.05(木) 10:11 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
アルデンテはだめなのね。
いったい普段どんなものをアメリカ人は食べているのか見てみたいものです。