コルトーナのワイナリー
2014.09.17 (Wed)
アレッツォから車で1時間弱、コルトーナとモンテプルチャーノの間
の由緒あるワイナリーへいってきました


モンテプルチャーノよりも近く(アレッツォからそんなに遠くなく)、
周りにはまるでオルチャ渓谷のような、きれいな景色の広がる
上質のワインを造るワイナリーです
新経営者(ベルギー人女性)になって、昔とは違った、インターナショナル的な
雰囲気をしっかり備えていました
テイスティングとショップは、隣りあわせ、梁天井の感じがとても素敵です

日曜日で、残念ながらワイナリー内訪問はできませんでしたが
テイスティングは受け付けています
とっても感じのよい、しかも綺麗なレティツィアさんが対応してくれました

10人までゆっくり座れるテイスティングスペース

このワイナリーでは、白ワイン1種類、赤ワイン5種類
ヴィンサント2種類造っています
テイスティングは、2タイプに別れ、その場でオプション1コースか
オプション2コースかを選ぶことができます
お友達と行って、別々のコース注文ももちろん可能、
1と2は、ダブることはありませんので別々に頼むことで全部味見できます
オプション1コースは、ベーシックワイン4種(白1種と赤3種)10ユーロ/1名
オプション2コースは、高級ワイン2種と希少価値のヴィンサント1種の3種 10ユーロ/1名
(といってもヴィンサントは2種味見させてくれるようですので全部で4種)
テイスティングしたワインを購入すると、テイスティング代10ユーロは無料になる仕組みです
オプション1は、1本19ユーロ~35ユーロまでのワインのテイスティング
オプション2は、1本54ユーロ~のテイスティング
おつまみは、チーズを別途注文できます(要予約)地元のペコリーノチーズ2種と
ワイナリーで作ったスキアッチャータで、一皿10ユーロ(写真の量)

オプション2のテイスティングでは、超有名なワイン(1本99ユーロ)のほか
最高級のヴィンサントが出てきます
なんと1999年産ですので15年もの!13年間熟成に時間をかけることで
トロトロの状態。
ヴィンサントは、2種造っており、1つは、白ぶどう(トレッビアーノとマルバシーナ)から
もうひとつは、サンジョベーゼ100%の赤ぶどうだけで造る珍しいヴィンサントです
白のほうは、100mlで50ユーロ(100mlはグラスにほんの少しを一人分として7杯取れる分量だそう・・)
375mlの場合、180ユーロ
赤のほうは、100mlで60ユーロ、375ml210ユーロ
これが感動の味で!これをヴィンサントと言っていいのか?というほど、違うタイプの
絶品のヴィンサントでした
ちなみに、どうして100mlなのかといいますと・・機内に持ち込める分量だからだそう。

ワインもすべて、特徴がある、有名なワインばかり!
経営者が変わっても、裏切らないお味で!
いや、どれもこれもすべて、すごくおいしかった、満足!満足!
10ユーロであのぐらいの味のワインをテイスティングできるのは
価値ありです!
皆さん、ヴィンサントの味に感激し、お買い上げされたので
レティツィアさんが大サービス!普段は入れないという、
ヴィンサントを仕込んだばかりの蔵へ案内してくれました
通常、ヴィンサントは、もっと遅く収穫され、3ヶ月ほど干されますが
ここでは、すでに収穫、6ヶ月干すのだそうです
干している間も、毎日毎日コントロール、カビを少しでも発見したら
取り除くのだそうです
これらのぶどうは10年以上日の目を見ないのですから、
すごい大仕事です・・・

なにしろ、きれい!



平日は、ワイナリーの中の見学も可能です
この後は、車で15分、コルトーナへ向かいました
またお伝えします
の由緒あるワイナリーへいってきました


モンテプルチャーノよりも近く(アレッツォからそんなに遠くなく)、
周りにはまるでオルチャ渓谷のような、きれいな景色の広がる
上質のワインを造るワイナリーです
新経営者(ベルギー人女性)になって、昔とは違った、インターナショナル的な
雰囲気をしっかり備えていました
テイスティングとショップは、隣りあわせ、梁天井の感じがとても素敵です

日曜日で、残念ながらワイナリー内訪問はできませんでしたが
テイスティングは受け付けています
とっても感じのよい、しかも綺麗なレティツィアさんが対応してくれました

10人までゆっくり座れるテイスティングスペース

このワイナリーでは、白ワイン1種類、赤ワイン5種類
ヴィンサント2種類造っています
テイスティングは、2タイプに別れ、その場でオプション1コースか
オプション2コースかを選ぶことができます
お友達と行って、別々のコース注文ももちろん可能、
1と2は、ダブることはありませんので別々に頼むことで全部味見できます
オプション1コースは、ベーシックワイン4種(白1種と赤3種)10ユーロ/1名
オプション2コースは、高級ワイン2種と希少価値のヴィンサント1種の3種 10ユーロ/1名
(といってもヴィンサントは2種味見させてくれるようですので全部で4種)
テイスティングしたワインを購入すると、テイスティング代10ユーロは無料になる仕組みです
オプション1は、1本19ユーロ~35ユーロまでのワインのテイスティング
オプション2は、1本54ユーロ~のテイスティング
おつまみは、チーズを別途注文できます(要予約)地元のペコリーノチーズ2種と
ワイナリーで作ったスキアッチャータで、一皿10ユーロ(写真の量)

オプション2のテイスティングでは、超有名なワイン(1本99ユーロ)のほか
最高級のヴィンサントが出てきます
なんと1999年産ですので15年もの!13年間熟成に時間をかけることで
トロトロの状態。
ヴィンサントは、2種造っており、1つは、白ぶどう(トレッビアーノとマルバシーナ)から
もうひとつは、サンジョベーゼ100%の赤ぶどうだけで造る珍しいヴィンサントです
白のほうは、100mlで50ユーロ(100mlはグラスにほんの少しを一人分として7杯取れる分量だそう・・)
375mlの場合、180ユーロ
赤のほうは、100mlで60ユーロ、375ml210ユーロ
これが感動の味で!これをヴィンサントと言っていいのか?というほど、違うタイプの
絶品のヴィンサントでした
ちなみに、どうして100mlなのかといいますと・・機内に持ち込める分量だからだそう。

ワインもすべて、特徴がある、有名なワインばかり!
経営者が変わっても、裏切らないお味で!
いや、どれもこれもすべて、すごくおいしかった、満足!満足!
10ユーロであのぐらいの味のワインをテイスティングできるのは
価値ありです!
皆さん、ヴィンサントの味に感激し、お買い上げされたので
レティツィアさんが大サービス!普段は入れないという、
ヴィンサントを仕込んだばかりの蔵へ案内してくれました
通常、ヴィンサントは、もっと遅く収穫され、3ヶ月ほど干されますが
ここでは、すでに収穫、6ヶ月干すのだそうです
干している間も、毎日毎日コントロール、カビを少しでも発見したら
取り除くのだそうです
これらのぶどうは10年以上日の目を見ないのですから、
すごい大仕事です・・・

なにしろ、きれい!




平日は、ワイナリーの中の見学も可能です
この後は、車で15分、コルトーナへ向かいました
またお伝えします
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |