アウトレット ヴィレッジ(フォイアーノ)
2011.10.09 (Sun)
アレッツォから、バスで約1時間
こちらのアウトレットヴィレッジで、ショッピング!
お店の数は、数えてみたところ、125店ほど

洋服、靴、寝具、キッチン用品、アクセサリー、玩具何しろたくさんのお店があります
見ているだけでもたのしいです!
いくと、必ず立ち寄るお店!
HOME & COOK といって、ブランド品のキッチン用品が満載!
こんな会社のものが,主にあります
KRUPS
Lagostina
moulinex
Rowenta
Tefal

Lagostinaの、総ステンレス製の泡立て器を買いました、市価の35%オフで、
10ユーロ弱です
その商品によって、値引率は違いますが、よいものが、手ごろな値段で買えます!
他にも
日本でも有名な、BIALETTI(ビアレッティ)専門店や
リチャード・ジノリの店、ボルミリオロッコ(ガラス食器)専門店
などがあります
料理好きな方に是非、お勧めのアウトレットモールです
こちらのアウトレットヴィレッジで、ショッピング!
お店の数は、数えてみたところ、125店ほど

洋服、靴、寝具、キッチン用品、アクセサリー、玩具何しろたくさんのお店があります
見ているだけでもたのしいです!
いくと、必ず立ち寄るお店!
HOME & COOK といって、ブランド品のキッチン用品が満載!
こんな会社のものが,主にあります
KRUPS
Lagostina
moulinex
Rowenta
Tefal

Lagostinaの、総ステンレス製の泡立て器を買いました、市価の35%オフで、
10ユーロ弱です
その商品によって、値引率は違いますが、よいものが、手ごろな値段で買えます!
他にも
日本でも有名な、BIALETTI(ビアレッティ)専門店や
リチャード・ジノリの店、ボルミリオロッコ(ガラス食器)専門店
などがあります
料理好きな方に是非、お勧めのアウトレットモールです
utako |
2011.10.10(月) 17:43 | URL |
【編集】
今度アレッツオに行くときは丸一日を空けておきましょう

けいこちゃん |
2011.10.10(月) 12:15 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
キッチン小物系は、特にドイツや他の国の優れものもあって、見ているだけで飽きないです。
アレッツォの町の中にあった、あるホームセンターが最近倒産、中国人が店を買い取りました、
このような感じで、町の中には、中国人の経営するお店が増え、
なかなか質のよいものを簡単に求める事も難しい時代になるのか。。。
と考えてしまいます、
イタリアの(キッチン)ブランド品は、物はよいですが、値段が張るので、
簡単には、私には、買えないのですが、
安価な中国製品を簡単に買うことにも抵抗がないわけではなく。。。
なにしろ、中国人の経営するお店に入るだけで、化学的な臭いで(特に靴)
具合が悪くなってしまいます。。。
よって、キッチン用品ののアウトレットショップは、必要なものをそろえる上では
非常にうれしいショップです!