海藻風なキャベツ/イタリア新野菜・カーボロ リッチョ (cavolo riccio)
2016.02.05 (Fri)
長らくご無沙汰しており、ほんとすみませんでした
冬は、アブラナ科キャベツ(系)のシーズン
イタリアでは、そのバリエーションも豊富です
日本でもお馴染みのキャベツを始め、日本では値段が高い赤キャベツ、
ブロッコリー、カリフラワー、ちりめんキャベツ、白菜、
最近では日本でも
カーボロネーロやロマネスコも栽培されているようで、びっくりです
そんな中、今年の冬、イタリアで出始めたのが
カーボロ・リッチョ、
カールキャベツ、縮れキャベツ、巻き毛キャベツとでも訳しましょうか
色は2種、紫と緑があります、値段は1kgで3ユーロ弱なので、それほど高くないですが
普通のキャベツに比べたら、ちょっとお高め

こんな感じの葉です

食べ方一例
硬い茎をとって、葉を洗い、水気をとる

オーブン皿にクッキングペーパーを敷、オリーブ・オイルと塩、胡椒をまぶし
180度で15-20分焼く

カリカリのスナックキャベツの出来上がり
すっごく簡単で、お酒のつまみに最高
味や食感はなんだか海藻フライみたいです
3人のイタリア人も同じ感想でした

カールキャベツ、なんだかビタミン、ミネラルの栄養もいっぱいらしいです
このページに、栽培風景の写真やビタミンの数値有りました
こちら
今度は緑のほうを食べてみよう!

冬は、アブラナ科キャベツ(系)のシーズン
イタリアでは、そのバリエーションも豊富です
日本でもお馴染みのキャベツを始め、日本では値段が高い赤キャベツ、
ブロッコリー、カリフラワー、ちりめんキャベツ、白菜、
最近では日本でも
カーボロネーロやロマネスコも栽培されているようで、びっくりです
そんな中、今年の冬、イタリアで出始めたのが
カーボロ・リッチョ、
カールキャベツ、縮れキャベツ、巻き毛キャベツとでも訳しましょうか
色は2種、紫と緑があります、値段は1kgで3ユーロ弱なので、それほど高くないですが
普通のキャベツに比べたら、ちょっとお高め

こんな感じの葉です

食べ方一例
硬い茎をとって、葉を洗い、水気をとる


オーブン皿にクッキングペーパーを敷、オリーブ・オイルと塩、胡椒をまぶし
180度で15-20分焼く

カリカリのスナックキャベツの出来上がり
すっごく簡単で、お酒のつまみに最高
味や食感はなんだか海藻フライみたいです
3人のイタリア人も同じ感想でした

カールキャベツ、なんだかビタミン、ミネラルの栄養もいっぱいらしいです
このページに、栽培風景の写真やビタミンの数値有りました
こちら
今度は緑のほうを食べてみよう!
スポンサーサイト
| HOME |