お土産に石鹸!
2016.03.17 (Thu)
イタリアへの旅行
自分用あるいはお友達へのプレゼントとして
石鹸
が喜ばれるかも?!
理由
◉ かさばらない
◉ 潰れない
◉ しばらく愛用
◉ 日本にない香り
◉ 質が良い石鹸が多い
◉ 手頃な値段
①修道院製のサポーネ(せっけん)
フィレンツェの有名な薬局の修道院石鹸は値が張りますが、
例えば、こちら↓の修道院製は品質が良くて、お値打ち
カセンティーノ地区にあるカマルドリ修道院の石鹸です
ネーミングも可愛らしく、
「カマルドリの雪」や
「はちみつ石鹸」
どちらも泡、きめ細やかで、優しい香り

1個(125g)、3.50ユーロ(約450円)
アレッツォ駅から、徒歩10分以内にある店で
石鹸を含め、修道院製品売っています
店名:Drogheria
住所:via margaritone 33 ,Arezzo

②LunArima
アルティジャナーリ(手仕事製)でナチュラル、
どの製品にも30%のエキストラヴァージンオリーブ・オイル
が入っている上質な石鹸
かれこれ8年位、ここのseta e karitè (中性)を顔用に使っていますが
いいです!ピュアオリーブ・オイル石鹸もオススメ!
石鹸の種類も豊富
サイトはこちら
アレッツォでは、
Via via vittorio veneto 64 の Bottega diArezzo という世界中のものを売っているお店
で置いています
石鹸は、1個3.10ユーロ(約400円)とか。。

③マルセイユ石けん
フィレンツェで作られるシンプルなマルセイユ(マルシリア)石鹸
いかにもヨーロッパの香り
これ、からだ用に長年愛用しています!
コープで買えるので手軽なうえ、値段はなんと60セント
(約80円)

コープの石鹸コーナーの大体隅っこ下にあって、知る人ぞ知る日常石鹸
まとめて買う人達がいるので、良く売り切れています
値段は安くても、
大手の会社の石鹸とは比較にならないしっとり感があるし、
マルセイユ石鹸の香りが、清潔感を感じさせてくれます
お風呂に入りながらこの石鹸で顔を洗っても、
顔がこわばらないし、いい感じ
BIOのオリーブ・オイル100%でできていると書かれてあります
石鹸はほかにもいろいろ使ってみました
いえるのは・・・
有名大手の会社のものよりも、無名の小さな工場、工房とかで造っている
石鹸、値段の割に質がいい気がします

自分用あるいはお友達へのプレゼントとして

が喜ばれるかも?!
理由
◉ かさばらない
◉ 潰れない
◉ しばらく愛用
◉ 日本にない香り

◉ 質が良い石鹸が多い
◉ 手頃な値段
①修道院製のサポーネ(せっけん)
フィレンツェの有名な薬局の修道院石鹸は値が張りますが、
例えば、こちら↓の修道院製は品質が良くて、お値打ち
カセンティーノ地区にあるカマルドリ修道院の石鹸です
ネーミングも可愛らしく、
「カマルドリの雪」や
「はちみつ石鹸」
どちらも泡、きめ細やかで、優しい香り

1個(125g)、3.50ユーロ(約450円)
アレッツォ駅から、徒歩10分以内にある店で
石鹸を含め、修道院製品売っています
店名:Drogheria
住所:via margaritone 33 ,Arezzo

②LunArima
アルティジャナーリ(手仕事製)でナチュラル、
どの製品にも30%のエキストラヴァージンオリーブ・オイル
が入っている上質な石鹸
かれこれ8年位、ここのseta e karitè (中性)を顔用に使っていますが
いいです!ピュアオリーブ・オイル石鹸もオススメ!
石鹸の種類も豊富
サイトはこちら
アレッツォでは、
Via via vittorio veneto 64 の Bottega diArezzo という世界中のものを売っているお店
で置いています
石鹸は、1個3.10ユーロ(約400円)とか。。

③マルセイユ石けん
フィレンツェで作られるシンプルなマルセイユ(マルシリア)石鹸
いかにもヨーロッパの香り
これ、からだ用に長年愛用しています!
コープで買えるので手軽なうえ、値段はなんと60セント


コープの石鹸コーナーの大体隅っこ下にあって、知る人ぞ知る日常石鹸
まとめて買う人達がいるので、良く売り切れています
値段は安くても、
大手の会社の石鹸とは比較にならないしっとり感があるし、
マルセイユ石鹸の香りが、清潔感を感じさせてくれます
お風呂に入りながらこの石鹸で顔を洗っても、
顔がこわばらないし、いい感じ

BIOのオリーブ・オイル100%でできていると書かれてあります
石鹸はほかにもいろいろ使ってみました
いえるのは・・・
有名大手の会社のものよりも、無名の小さな工場、工房とかで造っている
石鹸、値段の割に質がいい気がします
も石鹸派でしたかー!60セントのこれ、確かにどんどん使える感じでいいですよ。ディスカウントスーパーにもシンプルで、コスパのいいの売っているので、また紹介します!
utako |
2016.03.18(金) 20:12 | URL |
【編集】
この60セントの石鹸、いい感じですよね〜。
日本でいうと牛◯石鹸のように、気兼ねなく使えるように思いました。
無添加自然な石鹸派なので今後もご紹介楽しみです。
日本でいうと牛◯石鹸のように、気兼ねなく使えるように思いました。
無添加自然な石鹸派なので今後もご紹介楽しみです。
ひよこ |
2016.03.18(金) 17:45 | URL |
【編集】
コメントありがとうございます!
そうそう、きんたろうさんも石鹸派でしたね!
コスパっていう言葉ぴったりですね!そうそう、コスパがいいです。
なにしろ昔ながらのものはいいですね。
説明を読むと、髪、顔も洗えると書いていましたよ。また、オススメ石鹸見つけたら、紹介します!
そうそう、きんたろうさんも石鹸派でしたね!
コスパっていう言葉ぴったりですね!そうそう、コスパがいいです。
なにしろ昔ながらのものはいいですね。
説明を読むと、髪、顔も洗えると書いていましたよ。また、オススメ石鹸見つけたら、紹介します!
utako |
2016.03.18(金) 07:54 | URL |
【編集】
うたこさん、こんにちは。ご紹介の修道院石鹸、使い心地良かったです。それを使い終わり、coopで購入したBIO石鹸も2個目が無くなりそうです。こちらも、良い物ですね!コスパも非常に良いし、重さを気にしながらも多めに購入したい………😅😅😅
きんたろう |
2016.03.17(木) 23:10 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |